調査の概要とジェンダー越境的な趣味に対する違和感

太郎丸博

2025-06-22

問題1: 性役割規範の年齢依存性

年齢と性役割の先行研究:離脱理論

年齢とジェンダーの越境

問題2: 性役割規範の非対称性 (近藤 2023)

プリテストのみの設問(蛇足)

コミックマーケットで数か月前に知り合った以下のような男女が二人でカフェで食事をした場合、どのように食事代を分担すべきだと思いますか。二人は同額程度の食事をしたとします。

  1. 男性が23歳で女性は33歳 、年収(税込)は 男性が200万円で女性が400万円 で、二人が 友人 の場合
  2. 男性が33歳で女性は23歳 、年収(税込)は 二人とも300万円 で、二人が 恋人 の場合

3 データ

回答者レベルの記述統計

調査票 大学 性別 年齢
A票: 1, 4, 7, 10月生まれ:77 京都大学:145 女性 :101 21 :57
B票: 2, 5, 8, 11月生まれ:70 その他 : 52 男性 :101 22 :44
C票: 3, 6, 9, 12月生まれ:59 NA’s : 9 その他: 4 20 :43
19 :29
18歳以下:11
24 : 9
(Other) :13

質問票の構造と実験計画の概要

ジェンダー越境的な趣味:男性

Q4 次のような 男性 について、あなたはどの程度違和感を感じますか。

  1. 女児向けのアニメが好きな70歳の男性
  2. お菓子作りが好きな45歳の男性
  3. 男性アイドルが好きな10歳の男性

ヴィネット中で提示した趣味

男性の趣味 女性の趣味
女児向けのアニメが好きな男性 男児向けのアニメが好きな男性
少女漫画が好きな男性 少年漫画が好きな男性
女性用の服を着るのが好きな男性 男性用の服を着るのが好きな男性
男性アイドルが好きな男性 女性アイドルが好きな男性
男性ロックバンドが好きな男性 女性ロックバンドが好きな男性
お菓子作りが好きな男性 麻雀が好きな男性
カフェ巡りが好きな男性 バイクが好きな男性
ヨガをするのが好きな男性 野球をするのが好きな男性
バレエを踊るのが好きな男性 ラグビーをするのが好きな男性

ジェンダー越境的な趣味:女性

Q5 次のような 女性 について、あなたはどの程度違和感を感じますか。

  1. 男性用の服を着るのが好きな45歳の女性
  2. 女性ロックバンドが好きな45歳の女性
  3. ラグビーをするのが好きな25歳の女性

3種類の調査票への割り当てのランダム性の検定

を検定したが、いずれも有意な違い無し

家族意識

  1. 子どもが3歳くらいまでは、母親は仕事を持たず育児に専念すべきだ
  2. 家族を経済的に養うのは男性の役割だ
  3. 夫婦は、お互いの同意があれば、入籍しなくてもかまわない (rev)
  4. 婚姻届を出していないカップルでも、子どもを産んだり育てたりしてかまわない (rev)
  5. 男同士や女同士の結婚も、法律で認められるべきだ (rev)

家族意識の記述統計(ワイド)

3歳まで母 男養う 入籍不要 婚外子 同性婚
Min. :0 Min. :0.00 Min. :0.00 Min. :0.0 Min. :0.00
1st Qu.:0 1st Qu.:0.00 1st Qu.:0.00 1st Qu.:0.0 1st Qu.:0.00
Median :1 Median :1.00 Median :0.00 Median :1.0 Median :1.00
Mean :1 Mean :0.88 Mean :0.81 Mean :1.3 Mean :0.96
3rd Qu.:2 3rd Qu.:2.00 3rd Qu.:1.00 3rd Qu.:2.0 3rd Qu.:2.00
Max. :3 Max. :3.00 Max. :3.00 Max. :3.0 Max. :3.00
NA’s :1

家族意識の相関行列

表5 家族意識の相関行列(ワイドデータ)
3歳まで母 男養う 入籍不要 婚外子 同性婚
3歳まで母 1.00 0.57 0.16 0.17 0.25
男養う 0.57 1.00 0.21 0.19 0.27
入籍不要 0.16 0.21 1.00 0.61 0.53
婚外子 0.17 0.19 0.61 1.00 0.39
同性婚 0.25 0.27 0.53 0.39 1.00

最初の二つを足し合わせて Z得点に変換したものを性役割意識、残りの三つを足し合わせて Z得点に変換したものを伝統家族意識と呼び、独立変数として用いる。

大学別ジェンダー越境的な趣味への違和感

図7 評価者の大学別、ジェンダー越境的な趣味に対する違和感(エラーバーはプール・データで計算した95%信頼区間)

図7 評価者の大学別、ジェンダー越境的な趣味に対する違和感(エラーバーはプール・データで計算した95%信頼区間)

被評価者の年齢とジェンダー越境的な趣味への違和感

ジェンダー越境的な趣味評価の非対称性

ジェンダー越境的な趣味の分析まとめ

  1. 10歳と25歳の違いははっきりしないが、25歳、45歳、70歳の違いは有意で、被評価者の年齢が上がるほど平均違和感は強くなる。仮説1は概ね支持
  2. ロックバンドを除くと男性の越境のほうが女性の越境よりも平均違和感が強い。仮説2も概ね支持。

研究2: ジェンダー越境的な職業

Q6 仮に以下のような状況になったとしたら、どれぐらい不安を感じますか?

ジェンダー越境的な職業のヴィネットで設定した水準

国勢調査小分類 ヴィネット中職業 女性比 被評価者の性別
大工 大工 0.02
自動車整備・修理従事者 自動車整備 0.02
航空機操縦士 パイロット 0.03
管理的公務員 首相 0.14
漁業従事者 漁師 0.20
医師 外科医 0.24
大学教員 准教授 0.31
一般事務従事者 事務員 0.62
ビル・建物清掃員 清掃員 0.68 男女
紡織・衣服・繊維製品製造従事者 縫製工 0.68
訪問介護従事者 ヘルパー 0.88
看護師(准看護師を含む) 看護師 0.92
保育士 保育士 0.97
家政婦(夫),家事手伝い 家政夫 0.98
助産師 助産師 1.00

被評価者の年齢による違和感の相違

在職者の性比とジェンダー越境的な職業への違和感

異性の清掃員への不安

ジェンダー越境的な職業への違和感まとめ

  1. 年齢が高いほど違和感が増すわけではない。女性の場合むしろ年齢が高いほど不安感が減る傾向。年齢が高いと地位の高い男性的職業についても違和感がない、ということか
  2. マイノリティ度が同じならば、男性のほうが若干不安感が高い。また男性清掃員のほうが女性清掃員よりも不安を感じられる

6 まとめと議論

  1. 概ね男性による越境のほうが女性による越境より違和感が大きい。
  2. 越境的な趣味への違和感は、趣味の担い手の年齢が上がるほど大きくなるが(10-25歳を除く)、越境的な職業への違和感は男性の場合年齢による差はなく、女性の場合はむしろ若いほうが違和感が大きい。
    • 男性が多い職業の社会経済的地位が高いせい?
    • 趣味と職業ではまったく違う判断がなされているようだ

文献

Clarke, Meridith And Maliha, Laurahurd And Griffin. 2009. “Bat Wings, Bunions, and Turkey Wattles: Body Transgressions and Older Women’s Strategic Clothing Choices.” Ageing and Society 29(5):709–26. doi:10.1017/S0144686X08008283.
Cumming, Elaine, and William Earl Henry. 1961. Growing Old. New York: Basic Books.
Grimstad, Ingun, Klepp Storm-Mathisen, and Ardis Storm-Mathisen. 2005. “Reading Fashion as Age: Teenage Girls’ and Grown Women’s Accounts of Clothing as Body and Social Status.” Fashion Theory: The Journal of Dress, Body &Amp; Culture 9(3):323–42. doi:10.2752/136270405778051329.
Moradi, Bonnie, and Yu-Ping Huang. 2008. “Objectification Theory and Psychology of Women: A Decade of Advances and Future Directions.” Psychology of Women Quarterly 32(4):377–98. doi:10.1111/j.1471-6402.2008.00452.x.
Morgan-Wall, Tyler, and George Khoury. 2021. “Optimal Design Generation and Power Evaluation in R: The skpr Package.” Journal of Statistical Software 99(1):1–36. doi:10.18637/jss.v099.i01.
Wheeler, Bob. 2019. AlgDesign: Algorithmic Experimental Design. R package version 1.2.0.
井上俊. 1992. 悪夢の選択. 筑摩書房.
太郎丸博. 2025. 公的な場における女性的服装規範.” in 美的労働に関する調査報告書 2025. 京都大学文学部社会学研究室.
近藤碧. 2023. ジェンダー越境的行動に対する許容度の非対称性. 京都大学文学部卒業論文.