自分の生まれた年を変数xに代入し,2024年で自分の年齢と,40歳になる年(西暦)を計算するRプログラムを作り,RStudioで実行した結果を示しなさい。
#{r pressure, echo=FALSE}にすれば,プログラムを示されない
#report 9_1
x <- 2005
y <- 2024
cat("私は",y-x,"歳です。\n")
## 私は 19 歳です。
cat("40歳になる年は", x+40,"年です。\n")
## 40歳になる年は 2045 年です。
演算子「:」(連続する数値を出力)を使って,1から100までの連続自然数の総和(1+2+…+100)と平均値をRStudioで求め,下記のように示しなさい。ヒント:連続自然数を変数に代入し,sum( )とmean()を 利用するRプログラムを作って,RStudioで実行した結果を示しなさい。
#report 9_2
x <- c(1:100)
cat("1+2+...+100 =",sum(x),"\n")
## 1+2+...+100 = 5050
cat("1,2,...,100の平均は",mean(x),"です。\n")
## 1,2,...,100の平均は 50.5 です。
R Markdownは,データ分析やレポート作成を行う際に非常に便利なツールである。分析結果やプログラムとその解説を一つのドキュメント内でまとめることができ,HTML,PDF,Wordなどの形式で出力できる。