1 キャパス所在地(緯度・経度)データ

d <- read.csv(file = 'https://stats.dip.jp/01_ds/data/campus_location_TIU.csv')

library(DT)
datatable(d)

次のようにRチャンクのヘッダーで地図のサイズを指定できる。

  {r, fig.height = 4, fig.width = 8}

2 GoogleMap

#install.packages('leaflet')
library(leaflet)

leaflet() %>%
addTiles() %>% 
addMarkers(lng = d$lng, lat = d$lat,
           popup = paste0(d$name, '<br>', d$address)) %>% 
addMiniMap(positio = 'topright') %>%
addScaleBar(position="bottomleft")

3 演習課題

池袋キャンパス,坂戸キャンパスの地点を追加しマップにプロットせよ。

  1. キャンパスの所在地住所を調べる。
  2. GoogleMapに住所を入力し検索
  3. 表示された地点マーカーを右クリックすると緯度・経度が表示される。
  4. CSVファイルにデータを追加する。